窮理在平生 臨事要明断
監督の声 キャプテンの声 選手募集 スタッフ募集 トレーナー募集 江川トレーナーのコンディショニング講座 コラム~青畳の記憶~諸先輩からの寄稿文 部員日誌
新入部員募集中! 君も早稲田の畳で日本一を目指そう!

監督の声

2024年 早慶戦のご報告  2024年12月02日

2024年11月30日(土)に早慶戦が開催されました。
講道館の大道場を使用させていただける貴重な機会。
このような機会をいただける講道館の先生方にまずは感謝です。

OBの部は、20代の先輩3名、30代の先輩1名、40代の先輩1名による5名の対抗戦でした。
先鋒から得点を重ねて4-0で見事勝利。
大学の対抗戦に良い形でバトンタッチができました。

大学対抗戦としては、女子の部は慶応側に女子の競技者がおらず開催無しとなり、男子20人戦(勝ち抜き戦)のみとなりました。
この試合の特徴は講道館ルールで行われる点。
体格で劣る選手であっても、下半身への攻撃をうまく使って試合を展開することもできますし、すくい投げや肩車という技が見られるのも特徴。

前半戦は拮抗した勝負となり、一進一退でしたが、リードを許すことなく早稲田が展開し、後半に入って全日本学生団体でも活躍した3年生中島竜生、笠井雄太の登場で一気にリードを奪い、相手大将に対して、4年生の副主将中島瑞貴が見事に一本勝ちして8人残しで勝利をおさめました。

今大会を以て4年生は学生としての競技活動に一区切りをつける者が大半です。
4年生、本当にお疲れ様でした。
推薦入試、一般入試を経て多くの学生が入学してくれた学年でそれぞれの個性が融合した素晴らしい学年だったと思います。
柔道修行には引退はないので、柔道の普及や昇段など、今後は幅広い視野で柔道に関わっていくようしましょう。

計画・運営の中心を担った主務・副務、選手に献身的に寄り添ってくれたトレーナー、応援に駆けつけてくださった保護者やOBOGの方に深謝いたします。

3年生以下、男女とも頑張って活動していきましょう!


2024年 早慶戦のご報告01



2024年 早慶戦のご報告02

女子部門監督 強化委員長 西田清二